バイオグラフィワーク in 伊豆高原 対話の家
この夏もバイオグラフィワークで対話の家(伊豆高原)を訪れました。
が、ワークではなく卒業発表がメインとなります。
私もこの日に向けてこの夏は集中して取り組んできました。
ワークの始まる前…まだシーンとした部屋の中で深呼吸しました。
このワークの総決算というべき卒業発表を終えたことで、大きな区切りを迎えることになります。
毎回新しい発見があり、毎回自分に向き合うこのワークですが、6期のメンバーと過ごしたこの5年間は、大切な大切な時間となりました。
自分の卒業発表をみなさんに受けとめてもらい、そして、みんなの発表に向かってその世界に触れて…心から幸せでした。
そしてまた、新たなスタート地点に立ちました。
終わりが新たな始まり。
『終わりなき旅』とよく表現されますが、本当だなぁとしみじみと思います。
もう一つ大事な嬉しいひと時…
お食事~(#^^#)
いつもいつも 心尽くしの手作りの食事を用意してくださり、みんなで囲む食卓をとても楽しみにしていました。
今回もおいしかった~(*^-^*)
最後の日はビュッフェスタイル。みんなで、手をつないでテーブルを囲み「いただきます」のご挨拶です。
そのあとは、桜美林大学 伊豆高原倶楽部の会議室にて、ジュピターの総会に参加させていただきました。
(バイオグラフィーワーカーズ ジュピターBJEP修了生の組織 http://biographywork.jp/)
卒業発表を終え、その後レポートを提出することで卒業となり、ジュピターの会員になる資格を得ることが出来ます。
今回はまだ、正式な参加ではありませんが、先輩(先人)の方々の熱に触れ、また、国際会議の内容の紹介ワークにも参加し講座も受けました。
濃いーーーーーい時間。
あまりにも濃くて、酸欠状態の金魚のように口をパクパクする感じでした。
実際 30名ほどの人数の熱気と長時間の集中で酸欠状態だったかも…^_^;
桜美林大学 伊豆高原倶楽部 会議室の窓からの景色。
曇りや雨が多かったのですが、晴れ間を見てのワンショット。ベランダに出て、この景色を満喫し風を受けてリフレッシュできました。
さぁ!!!
明日から9月です。