明日21日はお休みです
降りましたね~⛄
久しぶりに雪道運転…ドキドキしました。
でも、今はずいぶん溶けてきましたね…よかった(^。^)
明日はバッチフラワーの講座でお店はお休みです。
今回の講座はバイオグラフィーワークをバッチフラワーのプラクティショナー向けにアレンジして構成したものになります。
講師は中村かをるさん♡
う・うれしい。自分がワーカーになってもう受けられないかと思っていましたが、違うアプローチで受けられる\(^o^)/
BFRP東海として、プラクティショナーの研鑽の場として、色んな活動をしていますが、
やはり『傾聴』ということは、コンサルテーションの中でとても大切な事になります。
傾聴とはもともとカウンセリングにおけるコミィニケーション技能の1つで、傾聴の目的は相手を理解することにあります。
それにより、話し手が自分自身に対する理解を深めることができ、広い視野を持つようにサポートできます。
傾聴で大切なの は・・・
・言葉以外の行動に注意を向け、理解する(姿勢、しぐさ、表情、声の調子など)。
・言葉によるメッセージに最後まで耳を傾け、理解する。
・言葉の背後にある感情も受け止め、共感を示す。
私の小さいころからのあこがれは、ミヒャエル・エンデの『モモ』なのですが、その中で、モモの話の聞き方はまさにそうです。
バイオグラフィーワークの手法はアートワークが入ることによって、自分自身のことも見ることが出来ます。
自分を癒すこと。
相手を理解して、相手の力を信じ傾聴すること。
プラクティショナーにとってとても必要だと思います。
アントドポゾフィー…すばらしい。